猫が待っている事について

 

こんにちは。NPO法人ねこほーむです。

NPO法人ねこほーむ | 飼えなくなった猫の生涯預かり・引き取り施設

↑公式ホームページです。

当ホームページですがお知らせにてお預かりしている

こちらのスタッフブログでは現在猫ちゃんを

飼育されている方や猫の飼育をお考えの方に対して

このスタッフブログにて猫のマメ知識等をお伝えできればと思います。

ただ,としたエビデンスがあるわけではありませんので

そういう考えもあるのかな?程度に読んでいただけますと幸いです。

猫が帰宅時に待っている

f:id:NPONEKOHOME:20210517185953j:plain

猫を飼われている皆さん、帰宅時に猫が玄関で待ってくれていたことが

きっとあると思いますし 一度あの甘えた顔で待っているのを見ると

毎日待っていて欲しいと思いますよね。

待つには理由があるにゃ

ただ、実はですねあれ、どうも飼い主さんを

待っている訳ではないようなんですよね。笑

猫は飼い主さんを待つという事は少ない様なのですが

飼い主さんがしてくれることを待つことはあるようです。

欲しいのはご飯

f:id:NPONEKOHOME:20210517190106j:plain

そうです。ご飯です。笑

辛い所ですが猫ちゃんは飼い主さんを待つのではなく

飼い主さんがくれるご飯を待っている事が多いようです。

このブログを書いているスタッフも自宅でも猫と生活しています。

確かに出先から帰ってくるといつも玄関にいてくれるんですよね。

そして靴を脱ぐと「こっちにゃ」と言わんばかりにキャットフードが

入っている何度へと誘ってきます。

やはり私を待っている訳ではなく、ご飯を待っているようです。

お腹がすいていない時ですか?その時は玄関で待たずに

クッションの上でぐっすりと寝ています。

帰宅した事さえ気づいているのか分かりません。笑

ウチの子場合はこのような感じですが皆さんのお家の猫ちゃんはどうでしょうか?

みんながみんなご飯だけを待っている訳ではありません

f:id:NPONEKOHOME:20210517190256j:plain

ねこほーむでお世話をしている猫ちゃん達は

スタッフを待ってくれている猫ちゃんもいれば

ご飯だけを待ってくれている子もいますが。

みんな正直者で本当に可愛いです。

また、家庭の猫ちゃんですとご飯だけでなく早くトイレを

掃除してほしいというのもあるようです。

そして家庭でも決まった人を待っている猫ちゃんもいますよね。

それももちろん、願いをかなえてくれる人を理解しているからとの事です。

因みにいつぐらいから待っているかと言いますと

飼い主さんの足音や気配を感じてからだそうです。

ここまでは玄関での出待ちについてですが

家の中で他の場所で待っている事もありますね。

玄関以外でも待っています

例えば、トイレや浴室前で。

これは飼い主さんがよく入っていく場所にとても興味があることからです。

スタッフの家の猫ちゃんのお話を聞くと

浴室で水を流しているとそこで水を飲んだり 中には

お風呂の桶に水を入れて飲む猫ちゃんもいるようです。

出待ちをしない猫ちゃんもいる

そして中には出待ちをしない猫ちゃんもいるようです。

これの一番大きな要因としては家族で飼育していると

常に何かしてくれる人が近くにいますから 出待ちをする必要がないからです。

もしかしたらこれが猫ちゃんにとっては一番良いのかも知れません。

満たされていると言うことですね。

その他にも勿論あまり主張をしない猫ちゃんもいますし

照れ屋さんな猫ちゃんもいますし 高齢になり

色々な事に関心が無くなってしまうしまう猫ちゃんもおります。

ねこほーむでお預かりしている猫ちゃんは高齢な猫ちゃんが多いので

基本的に他の猫の事も気にせずスタッフの事も

中には環境が変わった事に対しても あまり関心を示さない

猫ちゃんもいますので、みんながみんな出待ちをする訳ではないと思います。

ただ、出待ちをしている時は出来る限り猫ちゃんの

ご要望を汲み取ってあげることで 愛猫との信頼関係だったり

絆を深める事が出来ると思います。

というか単純に猫ちゃんの機嫌を取る事によって

猫ちゃんにより好かれてください。笑

本日は以上となります。また更新致します。

猫の引き取り活動 

こんにちは。NPO法人ねこほーむです。 本日はねこほーむがどのような所な施設なのか?どのように引き取りしてもらえるのか? また、ねこほーむから猫を引き取る事はできるのか? 今までに実際にお問い合わせ頂いた内容にお答えしたいと思います。

 

飼えなくなった猫を引き取ります 施設は東京です

 

f:id:NPONEKOHOME:20210509163433j:plain

 

  NPO法人ねこほーむでは、ご事情により飼えなくなってしまった

猫ちゃんの引き取りを行っております。

日々、猫ちゃんの引き取り希望のお問い合わせを

頂いておりますがねこほーむでは 飼い主さんが

飼えなくなってしまった事情についても重要視しております。

本当にやむを得ない事情なのか?等伺わせて頂いてます。

引き取れる猫と引き取るにあたっての条件

ねこほーむでは飼えなくなった猫を引き取り生涯お世話をしたり

里親を探したりと 飼い主さんのニーズに合わせた引き取り活動を

行っていますが ねこほーむでは、

日々猫ちゃんを引き取ってほしいとご相談を頂きますが

残念ながら全ての猫ちゃんを引き取れる訳ではありません。

猫を引き取る際には必ず所定の血液検査をお願いしております。

種類としては ・猫ウイルス検査(猫エイズ・猫白血病

CBC検査 ・生化学検査 先ず大前提として

お引き取りする際は上記の検査が必要になります。

基本的にはウイルスが陰性の猫ちゃんが

お引き取りの対象の猫ちゃんとなります。

CBC、生化学検査については内臓疾患等を数値を

持って調べる検査になるのですが

特にこちらの検査結果が理由で引き取れないという事はございません。

費用はいくらかかるのか?

こちらは特に決まったものはなく、飼い主さんと

都度ご相談をさせて頂いております。

ただ、無償で猫ちゃんを引き取るといった事はしておりません。

中にはとても安価で引き取るという所もありますが

その後面会に行くことが出来ないという団体も ありますので

費用の面だけで決めるのはいかがなものかと思います

引き取り施設の事前見学は出来るの?

ねこほーむでは、お引き取りする前の施設見学も行っております。

ねこほーむとしても、飼い主さんに安心して

利用してもらえる方がより良いと思っています。

ただ、施設の場所ですが実際にお引き取りした

猫ちゃんの飼い主さん以外には公開していない場所となっています。

基本的には、お引き取りする事が前提での施設見学をお願いしております。

大阪、北海道等の遠方にもお迎えに来れるのか?

遠方に住んでいるので連れていく事が出来ない!

という方もいらっしゃるかと思います。

ご自身で猫ちゃんを連れてくることが困難な場合は

遠慮なくご相談頂ければと思います。

寧ろねこほーむでお引き取りする際は

お迎えに伺っているほうが多いと思います。

因みに今まで大阪や、鹿児島、北海道等も行っておりますので

日本国内であれば行けない地域はありません。

ねこほーむから猫を引き取りたい 里親について

ねこほーむではねこほーむから猫を引き取りたいという方も歓迎しております。

ねこほーむには飼い主さんが居ない猫ちゃんも多数暮らしております。

猫を飼いたいとお考えの方には是非とも検討して頂きたいです。

里親になるための条件

里親になるための条件としては一つ!

完全室内で猫を大切にしてくださる方!のみです。

一般的には、 ・単身者不可 ・条件や戸建ての方だけと

言ったようにかなり門戸を狭めて募集している方もいるかと思います。

ただ、現代社会において時代錯誤な募集要件かな?

とも個人的には思っております。

家を買わない、結婚を考えていないって人は昔より増えていますし

これからも増えていくと思います。

基本的に猫を飼うことは本当に素晴らしい事だと思いますし

出来るだけ多くの方に味わって頂きたいと思っています。

もちろん、生き物を飼うという覚悟はしっかりと確認させて頂ています。

今までに単身者の方に譲渡した事も何度もありますが

今でも幸せそうに暮らしております。

様々な厳しい条件を付けても、最終的には人をどのように

判断するなのではないかと思いますし

譲渡する側にも責任は生じるのは間違い無いです。

ただ、個人的には昨今の譲渡基準は厳しすぎるかなと思います。

是非、里親になりたい方いらっしゃいましたらお気軽にご連絡頂ければと思います。

里親になるまでの流れ

1.ねこほーむに里親になりたい旨をご連絡ください。

2.後日、日程を決め里親募集中の猫と面会させて頂きます。

ここで、この子はこんな子ですとかある程度ご説明できるかと思います。

3.猫決めて頂きます。それと同時に免許証等のコピーを頂くようお願いしております。

4.先ずは1週間程度のトライアウト期間とさせて頂いております。

5.ご自宅での様子を見させていただいて

猫ちゃんも快適そうであれば 里親さんになる方に

最終決定をしてもらいます。

大まかではありますが、流れとしてはこのような感じです。

ご自宅に入れる前に検査をしたい等ありましたら。

その都度対応致します。

尚、猫を引き取りたいという方から費用を

頂戴する事はありません。

引き取り初日から完全にバックアップします

ねこほーむから猫を引き取った方には

ねこほーむ一同完全にバックアップさせて頂きます。

例えば猫を初めて飼うけど、必要なものが分からない等

あればすべてお伝えできると思います。

また、猫の体調が思わしくない時には都度相談に乗らせて頂きます。

また、どうしても飼育が難しい際は

またねこほーむにて引き取る事もできます。

里親になりたいけど飼っていけるか不安な方はご相談下さい。

因みにこんなような子たちが現在里親さんを待っています。

心よりご連絡お待ちしております。

 

猫が飼えなくなった場合

こんにちは。NPO法人ねこほーむと申します。

はてなブログ初投稿となります。

先ずNPO法人にて簡単にご説明させて頂きたいと思います。

NPO法人ねこほーむとはご事情により飼えなくなった猫を生涯に渡り

お預かりをする、言わば【老猫ホーム】となります。

猫好きな者が集まり2013年7月に設立致しました。

ねこほーむが活動する目的は殺処分を0にしたいと言う思いにつきます。

詳しくは

neko-home.net

こちらが公式ホームページとなりますのでよろしければ見てみて下さい。

お預かりしている猫の日常や猫の豆知識を日々更新しております。

では本日のタイトルの【猫が飼えなくなった場合】を書いていきます。

 

猫が飼えなくなった場合に飼い主として出来る事。また選択肢とは?

f:id:NPONEKOHOME:20210504134502j:plain



結論から申しますと飼えなくなった場合は

猫の年齢や性格にもよりますが、責任を持って里親さんを見つけるか

或いは施設に預けて下さい。

何があっても、自身を犠牲にしてでも、動物愛護センター

保健所へは行かないでください。動物愛護センターや保健所は

一定期間里親になってくれる方を待ちますが一定期間が過ぎれば

殺処分をするところになります。

現在、各自治体では殺処分0を公言している所もありますが

その実情はなかなか難しい所です。

環境省のデータでは保健所に連れ込まれる猫のうち

約2割は飼い主さんからと持ち込まれるとの事です。

この2割でも無くすことができればかなりの数が減ると思います。

ではやむを得ないご事情により飼えなくなってしまった場合どのような

選択肢があるかと言いますと一番は里親さんを見つけてあげる事です。

里親を探す

f:id:NPONEKOHOME:20210504134545j:plain

基本的に猫を飼えなくなってしまうという状況は

人生の中でそうそうに経験しない事かと思います。

恐らくほとんどの方が初めての状況だと思います。

里親さんを探す方法

では里親さんを実際に探す方法ですが以下の方法が主となります。

・知人、友人に猫を引き取れるか聞いてみる

・動物病院や各自治体の役所に里親募集の張り紙をする

・インターネットの里親募集の掲示板に書き込む

どれも時間も手間もかかる事ですが愛猫のためにも

時間も手間も惜しまないでほしいと思います。

里親さん探しは本当にタイミングですのですぐに見つかるときもあれば

なかなか見つからない時もあります。

時間がかかる事もありますので出来るだけ早く探し始めた方が良いかと思います。

施設に預ける

f:id:NPONEKOHOME:20210504134723j:plain

続いて飼えなくなった際に施設に預ける事も選択肢に入るかと思います。

ではどのような方が施設を探すべきかと言いますと

・どうしても里親さんに出したくない方

・飼えなくなる猫が高齢猫の方

どうしても里親さんに出したくない方

どうしても里親さんに出したくない人は一定数いらっしゃいます。

その理由としては

・里親に出すと猫のその後の状況が分からなくなってしまう

時折ある里親トラブルの一つですが里親に出した後に

里親さんと連絡が取れなくなってしまう事があるようです。

そうなると猫の行き場や状況が分からなくなってしまいます。

また、新しい家でどの様に生活しているか

分からなくなるという事です。

これには里親さんにも言い分があると思います。

たまに猫を引き取り自宅で虐待をして逮捕される方もいますが

それは里親さんとしては問題外ですのでここでは省略させて頂きます。

里親さんがあまり連絡を取りたがらないには理由があります。

それは元の飼い主さんを快く思わないからです。

f:id:NPONEKOHOME:20210504135326j:plain

新しく里親さんになって可愛がっている方は

当然ですが自分の家の猫として猫を迎え入れています。

前の飼い主さんに対して猫を手放したとネガティブな感情を抱くこともあるようです。

里親さんを探す際に定期的に近況報告をしてくれる人と言う

条件を付けて探している方が多いですが

これは新しく里親さんになる方にとっては

「本当の飼い主は自分」と言っている事に近いようです。

ただ、探す側にとってもやはり猫が心配ですので

そのような条件を付ける事も理解は出来ます。

本当に里親を探す事は困難な時もあります。

そのような方は是非、施設に預けられる方が良いかと思います。

飼えなくなる猫が高齢猫の場合

飼えなくなる猫が高齢猫の場合里親さんが見つかる確率は極端に低くなります。

中には年配の方で「子猫だと自分の方が先に.....」

「若い猫より少し高齢な落ちついた猫が良い」と仰る方もいますが。

やはり一番里親さんが見つかる確率が高いのは子猫になります。

また、高齢猫は環境が変わる事はご飯を食べなくなったり

ストレスで体調を崩す事もありますので

慣れている専門の施設預ける事が良い時もあります。

ねこほーむは東京都町田市に施設がございます。

どうせ預けるなら会いに行けるところが良いと思います。

特に飼えなくなるという事が無い方も人生何があるか分かりません。

時間があるときにもしも、万が一の時のために

 事前に調べておくのも良いかもしれません。

まとめ

f:id:NPONEKOHOME:20210504135446j:plain

いかがでしたでしょうか?

猫が飼えなくなった場合の選択肢はそう多くはありません。

里親さんに出すのと、預けるのでは意味合い的にも大きく異なります。

是非、愛猫にとっても飼い主にとっても良い選択をして頂きたいと切に願います。

本日は以上となります。また更新致します。